
日時:2019年8月31日(土)14:00~16:00
場所:大阪市立北区民センター 第2会議室
テーマ:怒り
ファシリテーター:中岡さん
今回のテーマは「怒り」。
テーマを出したメンバーから、テーマを出した理由や「怒り」について考えていることが簡単に話され、対話に移りました。
- 「怒り」は正体が分からない、色々な形をしていることもある
- 「怒り」が「生じない」のは、何かで解消しているのか、流しているのか
- 「怒り」の「理由」にあたる二次的感情を考え続けると、本来の感情が分からなくなる
- 向けられた「怒り」に対し、生じた「怒り」を返すのがキャッチボールなのでは
- 「怒り」を感情というよりコミュニケーションの一つの形と捉えるとどうか
- 相手との関係性によって「怒り」への受け止め方が違う
- 関係性を整えたいと思うと「怒り」の表現を考える
- 「われわれは悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのである」(西田幾多郎)を怒りに置き換えるとどうか
- 他者への意識があって感情表現がされる側面もある
踏み込んだ話もされつつ、怒りについてのさまざまな考えが話されつつ、本質的な問いも出てくる、濃い時間でした。ご参加くださった方々ありがとうございました。
次回(10/12)のテーマは、「やさしさとは」です。