オンラインこころカフェの開始

 

2019年より当会では「こころカフェ」と称して心のケアに携わる様々な方と哲学カフェを行ってきました。

公民館の小さなお部屋を借り,職場を離れ,哲学者とともに一個人として輪になって対面するからこそ,見えてくる・共有される何かがあったようにも思います。

 

しかし,COVID-19の拡大により,人の移動・集まり・つながりが大きく影響を受ける事態となりました。

 

いくら換気や消毒をしたとしてもこの実施形態から感染対策には限界があること,何より,参加されるのはケアに携わる方々であることを鑑みますと,しばらくは対面での対話活動を控える必要があると考えました。

 

オンラインでの実施に際し,運営資金や,新しい方法確立をどうしていくか,課題がありました。

(対面の際には,会場費・茶菓子等は参加費によりまかなわれていました)

 

検討の結果,研究という形で実施した内容を分析して改善につなげ,今後の対話実践へ向け提案していくこと,哲学対話の意義やニーズを明らかにしていくこと,そうして,運営資金を研究費によりまかなうことが賢明ではないかという結論に至りました。

 

そして,2020年9月より,Zoomを用いたオンラインでのこころカフェを開始することとなりました。

 

 

これまでよりも参加対象は絞られ,ご参加いただくにあたり研究の同意も必要となるなど,変更は生じますが,参加費は「無料」で,遠隔のため遠方からも参加がしやすくなるかと存じます。

関心を持って下さった方,どうぞご参加・ご協力くださいますようお願いいたします。

 

なお,今後の対面での活動は,世の中のCOVID-19の状況を見ながら,検討してまいります。

 

今後ともこころカフェをよろしくお願い申し上げます。